“これがこうなる”シリーズ 2013
さて、色々ありましたが
正常運転に復帰したところでいつものように
本業とは全く無関係の話題であそびましょう。
粋な江戸っ子はプライベートタイムに仕事の話…
なんて無粋はいたしません。
今日は皆さんの大好きな“これがこうなる“シリーズ”の
続編ということで…。
さあ、こんなのが出てきました、何?
フタを開けるとこんな感じ。
どうやらこれは…カメラですね。
ん?なんかつまんないですか?
皆さんカメラの話になると途端に
コメント少なくなりますものね。
え?以前のように
動物の成長にともなう大変身が見たい?
そんなポッキーばかり欲しがるガキみたいなことを
言っていてはいけません。
レバニラ炒めとかぐちゃぐちゃのスープとか、
色んなのを食べないと
ちゃんとした大人になれませんよ!
栄養のバランスが大切なんですからね!
目を閉じて鼻をつまんで息を止めて
苦しい時こそ楽しいことを思い浮かべながら
我慢して飲み込んじゃいなさい。
ぐちゃぐちゃスープを全部食べるまで
あなたの机の上にはいつまでも給食セットが
置いたままになります…。
って…見れば見るほどゲロそっくり…。
おえっ!気持ち悪い…。
アレは本当にキツかった。
小学生の頃の思い出でした。
で、フタを外して立ててみるとこんな感じ。
次にレンズの上の距離計を展開します。
磁石でカチッとロックします。
アメリカ製のカメラなのにこの距離計だけは
ドイツのカールツアイス製なんですよ。
そして最後にニューッと
“蛇腹”を伸ばします。
撮影スタンバイOK。
こうしてみるとかなり逞しいですね。
普段は邪魔にならないようにしていて
いざという時はびしっと大きくなるわけです。
デジカメ世代の若い人たちは
これを見ても何をする道具なのか解らない
ことが多いですね。
ある若者が言いました。
「野村先生、何すかそれ?ちょうちん?」
バカじゃなかろか、カメラだよ、っつーかオマエ
何がちょうちん?だよ、何で知ってんのちょうちん。
おまえんち使ってるの?ちょうちん。
そういえばこれを持って外をウロウロしていたら
どこかの爺さんが懐かしがって大興奮したこともありました。
「それってホレ、撮ってすぐに、グフフ…、このスケベ!」
一体全体、どうしちゃったのでしょう、なんなんでしょうか?
たぶんこの爺さんは若い頃、恋人と一緒に
赤坂のニューオータニかどこかに泊まり
現像に出せないようなエロい写真を
このカメラを使って撮ったりしていたんでしょう。
昔はデジカメもプリンターも無かったので
他人に見られたくない写真を得るためには
暗室で自家現像するかポラロイドカメラを
使うしかありませんでした。
そうです、
実はこれ、ポラロイド写真機なのでした。
撮ったらすぐに写真を見ることができるのです。
いい気になってパチパチしていたら
ホラ、たちまちこんな感じに!
やはりアナログはおもしろいですね!
実体の手ごたえに満ちていて
常に何が起こっているのか理解できるので
やってる時は常に
「やってま~っす!感」があります。
そして終わった時は
「やりまくって、やりおわったぜ」
みたいな満足感があります。
よかったですね!
実はこの写真機、
四十年前につくられたお年寄りなんです。
いっぱい働いたあとは
のんびりゆっくり休んでもらいます。
いつもありがとう。
たとえそれがカメラやクルマなどの機械であっても
“敬意”を以て取り扱う気持ちが大切です。
愛情深く丁寧な操作は
メカニズムの性能を最大限に発揮させるだけでなく
無用なトラブルを未然に防ぐことにもつながります。
道具に対する優しい気持ちが
最良の結果を得るコツなんです。
大切なことですね。
今日のおさらい
①ポッキーばかり食べない。
②ぐちゃぐちゃスープでゲロを連想しない。
③カメラとちょうちんを間違えない。
④現像に出せないようなエロい写真を撮らない。
⑤やりまくって満足する。
⑥お年寄りには電気スタンドをあてる。
⑦使う道具には敬意を持つ。
正常運転に復帰したところでいつものように
本業とは全く無関係の話題であそびましょう。
粋な江戸っ子はプライベートタイムに仕事の話…
なんて無粋はいたしません。
今日は皆さんの大好きな“これがこうなる“シリーズ”の
続編ということで…。
さあ、こんなのが出てきました、何?
フタを開けるとこんな感じ。
どうやらこれは…カメラですね。
ん?なんかつまんないですか?
皆さんカメラの話になると途端に
コメント少なくなりますものね。
え?以前のように
動物の成長にともなう大変身が見たい?
そんなポッキーばかり欲しがるガキみたいなことを
言っていてはいけません。
レバニラ炒めとかぐちゃぐちゃのスープとか、
色んなのを食べないと
ちゃんとした大人になれませんよ!
栄養のバランスが大切なんですからね!
目を閉じて鼻をつまんで息を止めて
苦しい時こそ楽しいことを思い浮かべながら
我慢して飲み込んじゃいなさい。
ぐちゃぐちゃスープを全部食べるまで
あなたの机の上にはいつまでも給食セットが
置いたままになります…。
って…見れば見るほどゲロそっくり…。
おえっ!気持ち悪い…。
アレは本当にキツかった。
小学生の頃の思い出でした。
で、フタを外して立ててみるとこんな感じ。
次にレンズの上の距離計を展開します。
磁石でカチッとロックします。
アメリカ製のカメラなのにこの距離計だけは
ドイツのカールツアイス製なんですよ。
そして最後にニューッと
“蛇腹”を伸ばします。
撮影スタンバイOK。
こうしてみるとかなり逞しいですね。
普段は邪魔にならないようにしていて
いざという時はびしっと大きくなるわけです。
デジカメ世代の若い人たちは
これを見ても何をする道具なのか解らない
ことが多いですね。
ある若者が言いました。
「野村先生、何すかそれ?ちょうちん?」
バカじゃなかろか、カメラだよ、っつーかオマエ
何がちょうちん?だよ、何で知ってんのちょうちん。
おまえんち使ってるの?ちょうちん。
そういえばこれを持って外をウロウロしていたら
どこかの爺さんが懐かしがって大興奮したこともありました。
「それってホレ、撮ってすぐに、グフフ…、このスケベ!」
一体全体、どうしちゃったのでしょう、なんなんでしょうか?
たぶんこの爺さんは若い頃、恋人と一緒に
赤坂のニューオータニかどこかに泊まり
現像に出せないようなエロい写真を
このカメラを使って撮ったりしていたんでしょう。
昔はデジカメもプリンターも無かったので
他人に見られたくない写真を得るためには
暗室で自家現像するかポラロイドカメラを
使うしかありませんでした。
そうです、
実はこれ、ポラロイド写真機なのでした。
撮ったらすぐに写真を見ることができるのです。
いい気になってパチパチしていたら
ホラ、たちまちこんな感じに!
やはりアナログはおもしろいですね!
実体の手ごたえに満ちていて
常に何が起こっているのか理解できるので
やってる時は常に
「やってま~っす!感」があります。
そして終わった時は
「やりまくって、やりおわったぜ」
みたいな満足感があります。
よかったですね!
実はこの写真機、
四十年前につくられたお年寄りなんです。
いっぱい働いたあとは
のんびりゆっくり休んでもらいます。
いつもありがとう。
たとえそれがカメラやクルマなどの機械であっても
“敬意”を以て取り扱う気持ちが大切です。
愛情深く丁寧な操作は
メカニズムの性能を最大限に発揮させるだけでなく
無用なトラブルを未然に防ぐことにもつながります。
道具に対する優しい気持ちが
最良の結果を得るコツなんです。
大切なことですね。
今日のおさらい
①ポッキーばかり食べない。
②ぐちゃぐちゃスープでゲロを連想しない。
③カメラとちょうちんを間違えない。
④現像に出せないようなエロい写真を撮らない。
⑤やりまくって満足する。
⑥お年寄りには電気スタンドをあてる。
⑦使う道具には敬意を持つ。